こころのパワー【iPad版】


4.9 ( 1249 ratings )
ライフスタイル ブック
開発者 Sumie Murakami
6.99 USD

「こころのパワーの取り戻し方」
◆ゆううつ・ストレスは捨てられる!
お肌のお手入れをするように、クヨクヨ・イライラ・モヤモヤにさらされたこころのお手入れも毎日してあげましょう!

「今ひとつ毎日が晴れ晴れしない」
「ウツウツしていて、楽しくパワフルに過ごせない」

……と、気がかりなことを引きずって、重たい気分で毎日を過ごしていませんか?

本アプリでは、あなたの憂うつ気分を、
・「疲れの憂うつ」
・「焦りの憂うつ」
・「不安の憂うつ」
・「抑圧の憂うつ」
・「人間関係の憂うつ」
の5種類に分けて、種類別に憂うつ気分を晴らすアドバイスを紹介します。

ストレス社会でしあわせな人生を手に入れるには、自分で自分のこころのケアをできるようになることが必須。
あなたも、あなた自身で自分のこころのパワーを取り戻してください!


●目次

00 はじめに

●序の章 憂うつ気分は5種類
01 あなたの憂うつ気分はどれ?
02 自分の憂うつについて知る

●第1章 疲れの憂うつ
03 ~キーワードは「癒し」~
04 脳(=心)が癒され、元気になる食べ物を1週間続けよう
05 体と心を癒すために、何をどれだけ食べればいいの?
06 ちゃんと食べている人は、体も心も強い
07 正しく眠って、脳をメンテナンス&癒しましょう
08 正しく眠るための法則とは?
09 「変化」を一時ストップして、心の疲労を癒そう
10 「疲れの憂うつ」の人は、余分な変化は慎むべし
11 癒しの「ここち運動」をしてみよう
12 アンチ憂うつ効果のある、癒し系「ここち運動」
13 自分を癒すための、「本当の休み」をとろう
14 おすすめ・自分を癒す「本当の休み」のとり方
15 エネルギーが必要なコミュニケーションを休む

●第2章 焦りの憂うつ
16 ~キーワードは「スローダウンしてみる」~
17 シミュレーションして、スローダウンしよう
18 シミュレーション・ステップ1~2
19 シミュレーション・ステップ3
20 ハピネス・リストの6カ月後のシミュレーションで見えてくるもの
21 「今の自分のOK」を集めて、スローダウンしよう
22 「自分のOKさがしワーク」のやり方
23 さらなるリスト活用ワーク
24 イメージングで、スローダウンしよう
25 「雨のち虹」イメージング
26 「雲の下の小さな芽」イメージング
27 「ジャブ打ちボクサー」イメージング
28 最悪カードを想定して、スローダウンしよう
29 それは「幸運の女神様からのメッセージ」だと解釈すること
30 幸運の女神様は、本当に存在する!?
31 ホップ行動に切り替えて、スローダウンしよう
32 求めれば必ず与えられる、ただし、その時期は神のみぞ知る

●第3章 不安の憂うつ
33 ~キーワードは「行動してみる」です~
34 何が自分を不安にしているのか? まずは不安の正体さがし行動をしよう
35 「塊ほぐし質問」1~3
36 不安の正体に対して、「1割だけ減らし行動」を考えよう
37 自己実現の不安には「自分のパワーワード」さがしの行動から始めよう
38 「自分のパワーワード」を探してみよう[1]
39 「自分のパワーワード」を探してみよう[2]
40 まず小さなことから「パワーワード」を表現してみよう
41 不安を増長させる食品の追放行動を起こそう
42 脳を興奮・緊張させる飲み物とは?
43 脳を刺激し翻弄して過労させる食べ物とは?
44 体と脳に良い栄養をとっている……その安心感が「不安の憂うつ」を消していく
45 「不安の憂うつ」体質の人は、人生のバランスアップ行動から、始めよう
46 人生を5分野に分けて、安定させていく[1]
47 人生を5分野に分けて、安定させていく[2]

●第4章 抑圧の憂うつ
48 ~キーワードは「トライアルしてみる」~
49 まずは、セルフ・トーキングで、トライアルしてみよう
50 自分の感情を言葉にして聞き返そう。けっこう凄いオートクライン効果
51 言葉にするだけで解決することもある
52 「その感情を、もし解放したならば?」メリット、デメリットをトライアルで考えてみよう
53 「もし感情を実際に表現するとしたら?」ロールプレイを、トライアルしてみよう
54 感情を伝える心の準備は、笑顔とアイコンタクト
55 感情を伝える基本は、Iメッセージ+疑問形
56 「こんな反応には、どうする?」頭の中野シミュレーションを、3パターンでトライアルしよう[1]
57 「こんな反応には、どうする?」頭の中野シミュレーションを、3パターンでトライアルしよう[2]
58 備えあれば、憂いなし
59 「抑圧した感情」を、どうしても表現できないときには、「1割だけ」トライアル行動を
60 しっかり承認したそのあとは?

●第5章 人間関係の憂うつ
61 ~キーワードは「他者を手放す」~
62 心にくすぶる「羨ましさ」は、堂々と目標にかえて、手放そう
63 「羨ましい」を具体化していくと、「生きがい」になる
64 「目標」にできない「羨ましさ」は、祝福のサラリ承認で、手放そう
65 「祝福のサラリ承認」で、大きな幸運をつかんだ例
66 モテないコンプレックスは、大逆転法則を知って、手放そう
67 「モテる」人ほど、幸せになりにくい?
68 苦手な人、嫌いな人は、チャイルド化で、手放そう
69 その人が子どもだったときには?
70 「チャイルド化のスキル」実際の例
71 邪魔する人、対立してくる人は、ドラマ思考で、手放そう
72 自分の大河ドラマのキャスティングは?
73 大河ドラマを、サクセス&ハッピーエンド・ストーリーにするには?
74 ドラマ思考は、あのひともやっている


■著者:奥田弘美
精神科医師&執筆家

神奈川県の二か所の病院で臨床医をしながら、執筆、講演など幅広く活動している。

現在、精神科医として臨床に従事しながら、作家としても幅広く活躍。医療コミュニケーション改善や、ダイエット、メンタルヘルスケア、女性サポートや子育てをテーマとして、文筆、講演、セミナー活動を行なっている。
女性誌、健康関連誌を中心に連載、監修、コメント提供も多数。
官公庁関係、医療機関、一般企業からのコミュニケーションやメンタルへルスケア研修も数多く依頼され、実施。

現代人に向けた心身のセルフケア法は、わかりやすく実践的と雑誌などのメディアでも好評。

著書多数。


【操作について】
●カードの右下に、めくりボタン機能があります。
●表紙の≪enter≫→コンテンツを読む。
●表にタイトルや画像、裏に解説というシンプルな操作性が特徴です。
●各項目が表裏1枚のカードにまとめられているので、1枚のカードを数分で読み切れます。
●カードを右にスライドすると次の項目へ、左にスライドすると前の項目へ移動します。